top of page

 今週の府中校では、天候による中止の影響が少なかった、水曜日クラスと木曜日クラスが今年度最後の開催となりました。


 今週で今年度最後となった水曜日クラスと木曜日クラスでは、今年度行った様々なテーマが混ざった、グローバルなトレーニングを行いました。ピッコリアミーチ(1.2年生クラス)では、技術トレーニングの復習で、インサイドキックと方向転換のドリブル。

シチュエーショントレーニングの復習では、ボールを守ることと2人組のコラボレーションを行いました。

 技術の復習では、今までに身につけたスキルを使い正確にプレーする様子がとてもみられ、シチュエーションのトレーニングでは、DFの動きを見て、正確に判断して積極的にゴールへ向かう姿勢が多く見られました。

 

 今週で2024年度の八王子校サッカースクールの活動を無事に終えることができました。

今年度最後のトレーニングでは、1年間行ってきたトレーニングの復習を行いました。技術のトレーニングでは、インサイドやアウトサイド、足の裏を使い分けドリブルを行ったり、味方の選手にパスを正確に届けることが多く見られました。

 また、シチュエーションのトレーニングでは、2人組や3人組のコラボレーションを攻守ともに高い強度でプレーすることができ、子供達の成長をとても実感することができました。

 

卒団する6年生とは、最後のミニゲームでコーチ達と試合をし、とても白熱した勝負ができ、トレーニング終了後コーチから卒団証書をプレゼントしました。





週間スクールレポート by

 今週の府中校は残念ながら悪天候により、月曜日と火曜日の活動が中止となってしまった為、水曜日と木曜日のみでの開催となりました。

 

バンビーニ(幼児クラス)では、ゾンビゲームを行い、何度も復活するゾンビ(コーン)をボールを投げたりけったりして当てて、子供たちみんなで倒し切りました。

 

ピッコリアミーチクラスでは、第2第3サイクルで行ったトレーニングの復習を行い、ピッコリアミーチ(1.2年生クラス)では、方向転換のドリブルやインサイドでのコントロールの技術トレーニングを、スピードを上げたり距離を延ばしたりして難易度を上げてチャレンジしました。

また、シチュエーションのトレーニングの復習では2人組のコラボレーションを行い、コーチがDF役になりより難しい状況でチャレンジしました。

 

 今週の八王子校では、すべてのクラスで第2第3サイクルのテーマの復習を行いました。

プルチーニ(3.4年生クラス)では浮き球のコントロールの技術トレーニングと3人組でのコラボレーションを行いました。

技術のトレーニングでは、DFを背負った状況でも正確にボールをコントロールし、ゴールを目指したくさん点を取ることができました。

 

また、シチュエーションのトレーニングでは、3人の関係でゴールを目指す際にボールの位置と、サポートの位置に気をつけて取り組み、DFに触られず時間をかけないでゴールへ向かうことができました。






週間スクールレポート by



 インテルアカデミー東京サッカースクールでは、月に1回スクール生に向けたイベントを開催しております。


 3月のスクールイベントはスプリングフェスタ・スクールオープンDAYと題しまして、日頃よりお世話になっているスクール生の皆様と、外部の一般の方に、インテルアカデミー東京のトレーニングを体験していただくイベントとなっております。


参加をご希望の場合は下記ご確認の上、スプリングフェスタ・スクールオープDAYお申し込みフォームより、お申し込みください。※お申し込み終了しました!


【開催日時】

2025年3月20日(木)


【前半の部】

幼児クラス・3.4年生クラス対象


受付開始 9:50〜

トレーニング 10:00〜11:00

バンビーニ(幼児クラス)

プルチーニ(3.4年生クラス)


【後半の部】

1.2年生クラス・5.6年生クラス対象


受付開始 11:20〜

トレーニング 11:30〜12:30

ピッコリアミーチ(1.2年生クラス)

エソルディエンティ(5.6年生クラス)


【会場】

テクノスカレッジ府中グラウンド


【内容】

インテルアカデミー東京サッカースクールで行っているトレーニング


【参加費】

無料

最新記事
アーカイブ
bottom of page