3月1日(土)信州・望月温泉みどりの村と地元女子サッカークラブ・佐久インテンザ主催のサッカークリニックにご招待いただき指導を実施しました。
当日は佐久インテンザ、FCふじざくら山梨の小学校1年生〜中学3年生、約40名が参加し、午前と午後に分かれアンドレアコーチと鳩野コーチが指導を行いました。
午前は小学生を対象にコミュニケーションに焦点を当てたトレーニングを行いました。
お昼はみどりの村の食堂でカレーを食べ交流を深めました。
午後は中学生を対象に同様のテーマでより難易度を上げたトレーニングを実施しました。
両チームの選手ともに最初は戸惑いを見せる場面も見られましたが、時間が経つにつれて楽しみながらよりコミュニケーションを取りプレーしていました。
選手達の取り組む姿勢が素晴らしく、指導しているコーチ達も一緒に楽しみました。
このような機会を与えていただいた信州望月温泉みどりの村、佐久インテンザの皆さま、遠方よりご参加いただいたFCふじざくら山梨の皆さまありがとうございました!
またお会いできることを楽しみにしております。
インテルアカデミー東京では、私たちのミッションである『子供達が人として、そしてサッカー選手として全ての側面において最高の自分になれるように貢献する。』の実現に向けて、今後も活動を行ってまいります。

佐久インテンザ
FCふじざくら山梨
信州・望月温泉みどりの村
【パートナー企業】
修繕工事を行っている国立市の企業『REXCEED』
3月1日(土) 今年度リーグ戦でお世話になったチームや、日頃からご交流いただいているチーム、下記7チームをご招待させていただき、2024年度に小学校年代を卒業する6年生を対象に、IAT CUP Graduation U12と題し、卒業大会を開催いたしました!
参加チーム:MIP FC、調布イーグルスFC、BOA SPORTS CLUB、リバティーフットボールクラブ、古千谷Football Club、 エルマーズフットボールクラブ、Una Primavera FC
当日は天候にも恵まれ、暖かな気温の中で、選手たちは最後の大会を、仲間や顔見知りの対戦チームと楽しみながらも、真剣にプレーする様子が見られました。


試合後には、各チームの表彰を行い、順位に応じたお菓子の詰め合わせを贈らせていただき、参加選手全員で記念撮影を行いました。

ご参加いただいたチームの皆様のご理解とご協力もあり、問題なく大会運営ができ、選手たちにとっても思い出となる素晴らしい大会となりました。
ご参加いただいたチーム関係者の皆様、この度は誠にありがとうございました。
ご卒業される皆様の、これからの新生活がより良いものとなりますよう、
ご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
今週のスクール活動は、中止になった際の予備日として設定していたため、火曜日のバンビーニ(幼児クラス)とピッコリアミーチ(1.2年生クラス)のみでの開催となりました。
バンビーニ(幼児クラス)では、尻尾ゲームを行い、コーチに尻尾(腰につけたビブス)を取られないように障害物を避けて逃げながら、シュートを決めてお宝をゲットする事ができました。
ピッコリアミーチ(1.2年生クラス)では、方向転換のドリブルとフェイントの技術トレーニングと1vsGKのシチュエーショントレーニングを行いました。
技術のトレーニングでは、DFがいる状況でオフェンスの選手は、相手の動きを見てドリブルのコースを選択し、相手の動き方が変わってもすぐに対応できるようにボールタッチを細かくすることにチャレンジしました。
また、シチュエーションのトレーニングでは、ゴール前でボールを持った時に、GKの位置とゴールへの角度を見て有効なプレーを選択できるように、ボールばかりを見てプレーするのではなく、顔を上げてプレーすることを意識して取り組みました。


週間スクールレポート by
修繕工事を行っている国立市の企業『REXCEED』